1999年4月10日第62号
幸福ニュース

【 次郎長の命びろい 】

(「龍神の説法」 かまくら出版)

昭和十年ごろよく読んだ、あやめ文庫に「清水の次郎長」というのがありました。

米屋の若且那の次郎長が、どこかの縁日の賑わいの中で易者に呼び止められて、「貴殿には死相が出ている。一年の命じやな」と言われました。

それ以来、どうせ無い命なら財産があっても無用のこと、と毎日毎日かわいそうな貧しい人をみつけては、金品を施したり仲間を助けたりして、使い果たして死を待っていました。

一年が経って、また縁日が来ました。次郎長は、去年の易者をすばやくみつけるとえらい剣幕で、「お前が一年の寿命というので、死神を待っていたが、まだこの通りに元気でいる。財産は無くなり、命だけが残った。どうしてくれるんだ」とつめ寄りました。

易者はじっと顔を見ていたが、「不思議だ。死相が消えている。そればかりか、長寿と福運の相が出ている。あなたはこの一年、何をしたんだ?」

「財産があっても、命が無いのなら仕方がないから、みんな使ってしまった」

「何に使った?」

「貧しい人に恵むのは気持ちがいい。友達を助けてやると喜ばれる。寺社に納めると、神さまや仏さまからほめてもらえるように思えたから、みんなばらまいてしまった」

「それがよかったんだ。功徳だねえ。善いことをしたから疫病神が逃げ出して、福の神が舞い込んだのだ」

「困るな、命は延びても財産が無くなったのでは、どうにもならん」

「大丈夫、福の神が守っている。今までの心で、人の為に世の為に尽くしなさい」 ということで、明治二十七年まで八十歳を越す長寿だったといいます。

【坂村真民詩集】
《 綿毛のように 》

タンポポの綿毛のように

柔らかい愛を持って

お互いが生きてゆく

それは何と素晴らしく

美しいことであろうか

そう思い

わたしはかがみこんで

道のべの

タンポポの綿毛を

じっと見つめていた

【仏語集】

人は利己的な心を捨てて、他人を助ける努力をすべきである。他人が施すのを見れば、その人はさらに別の人を幸せにし、幸福はそこから生まれる。

一つのたいまつから何千人の人が火を取っても、そのたいまつはもとのとおりであるように、幸福はいくら分け与えても、減るということがない。 (四十二章経)(The Teaching of Buddha)

*あなたも メールマガジン「幸福ニュース」を購読しませんか。費用は、無料です。 下記に登録するだけで、E-MAILで毎月3回自動配信されます。

メールマガジン「幸福ニュース」登録

電子メールアドレス(半角):
メールマガジン「幸福ニュース」解除

電子メールアドレス(半角):

幸福ニュース・バックナンバー
第61号 生きがいの本質

第59号 初めての介護体験

第57号 叶力

第55号 サラリーマン・サバイバル

第53号 幸福への入り口

第60号 百年の計と子供

第58号 袖すり合うも他生の縁

第56号 ギャンブル

第54号 ゆっくり生きよう!

第52号 67才男性の内観

幸福ニュース・全バック・ナンバー